ダイエットの正しい方法と間違った方法~続編~End

0952-32-3722
〒849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝953-1 大坪ビル102号
平日9:00〜13:00 15:00〜20:00 木曜日9:00〜13:00 土曜 9:00〜12:00 13:00〜16:00
0952-32-3722
〒849-0932 佐賀県佐賀市鍋島町八戸溝953-1 大坪ビル102号
平日9:00〜13:00 15:00〜20:00 木曜日9:00〜13:00 土曜 9:00〜12:00 13:00〜16:00
ダイエットの正しい方法と間違った方法、いよいよ今日で最後になります。
今回は最後のポイントをお話します。
⑧身体の基礎代謝を上げる!
★体温をあげる
ポイントは2つあります。
1つ目は筋肉量を増やす。
2つ目は血行を良くすることです。
★体を柔らかくする
体が固いと筋肉が強張っている状態になっています。
これも血液やリンパの流れを妨げる原因となり、代謝を下げてしまいます。
体を柔らかくするには、やはりストレッチが一番良いでしょう。
毎日欠かさずストレッチをすることで、徐々にではありますが柔らかくなります。
お風呂上がりのストレッチがオススメです。
★肺活量を増やす
肺活量を増やすと心肺機能も強化され、心臓から血液や酸素がしっかりと送られ、体内の活動が活発になるので基礎代謝が上がります。
肺活量を増やすには有酸素運動が効果的です。
タバコは肺活量を大きく損ねてしまう恐れがありますので控えましょう。
★褐色脂肪細胞の活性化
褐色脂肪細胞とは、肩甲骨あたりに集中して存在しています。
肩甲骨まわりを積極的に動かし、刺激を与えるのが一番です。
気付いたときに肩周りのストレッチから始めてみましょう。
★腸の動きを活発にする
便秘の時は、腸をはじめとする内蔵がきちんと働いていないので必要な栄養を吸収しなくなったり、吸収しすぎたりします。
腸の働きを活性化させて、健康で正常な腸を保ちましょう。整腸作用がある食べ物を食べたり、マッサージなどが効果的です。
以上のようなポイントを意識して基礎代謝を上げましょう。
※逆に次のことは基礎代謝を低下させてしまうこともあります。
★睡眠不足
睡眠不足は基礎代謝はもちろん、集中力にも影響がでます。美容面、健康面などあらゆる方面に悪影響を及ぼします。
★鉄分不足
鉄分が不足すると筋肉に酸素が回らなくなり、エネルギーが急低下してしまうので代謝が落ちてしまいます。
女性は月経中に血液が少なくなり鉄分不足になりがちです。
体を温めるためにも十分な血液が必要です。レバー、ほうれん草等を意識して摂取しましょう。
★入浴はシャワーで済ませる
代謝の低下には体の冷えも挙げられます。
入浴は半身浴などで湯船につかり、体を内側から温めましょう。
★過度な食事制限
過度の食事制限は脂肪は落ちますが、筋肉まで落ちてしまいますので代謝を下げる原因となります。
★同じ体勢でいる
同じ体勢で動かないと、代謝が下がります。
座り直したり、体勢を変えたり、20分に1度は体を動かしましょう。
また、背筋を伸ばす姿勢でいるとカロリー消費が1.5倍になります。
以上のようなことは基礎代謝を低下させてしまいますので注意しましょう!!
これまでお話したことを実行し、痩せやすい体作りをしましょう。
しかし、すぐには結果は出ません。
楽して短期間で痩せようとすると体に負担がかかり、健康面にも影響が出ます。
ゆっくり自分のペースで継続することが大切です。
健康を保ちつつ、正しくダイエットに取り組みましょう。
今回ご紹介した8つのポイントは基本的なことです。
この基本さえ守れば、無理なくダイエットに成功します。
ご自分の生活をしっかり見直し、理想の体型を手に入れましょう\(^o^)/
髙柳整骨院
〒849-0932
佐賀県 佐賀市 鍋島町八戸溝 953-1 大坪ビル102号
電話番号:0952-32-3722
メールアドレス:info@yanagi-seikotsu.com
当院Facebookページはこちら
http://bit.ly/2aYk7uS